【オンデマンド配信】リスクを見極める!ICT診断とセキュリティ教育の重要性


■対象者:
・経営者、企画部門などの方
・ICT管理者、情報システム担当責任者や担当者の方
・自社の情報セキュリティ対策の強化を志向されている方
・セキュリティ研修を担当されている方


■こんな不安をお持ちの方におすすめ:
・自社の情報セキュリティ対策はベンダにおまかせしており
 現状把握ができていない
・そもそもICT機器やライセンスの管理をしていない
・情報セキュリティ対策はハード面だけ実施しており、
 ソフト面(従業員教育)は実施できていない
・日々変化するセキュリティ脅威に対して従業員の意識を高められていない


■概要:
※本動画は、2024年12月4日に開催した「リスクを見極める!ICT診断とセキュリティ教育の重要性」セミナーのオンデマンド配信となります。

■内容:
<講演テーマ>
リスクを見極める!ICT診断とセキュリティ教育の重要性

<プログラム>
・第一部:実践!情報セキュリティ対策の現状分析
・第二部:ICT環境の健康診断!
     セキュリティ/LAN環境の現状把握からリスクの診断
・第三部:セキュリティ意識を高める!eラーニング実践ガイド

<登壇者>
東日本電信電話株式会社
ビジネス開発本部 課長 CISSP
麻生 享路

東日本電信電話株式会社
ビジネス開発本部
平山 嵩

株式会社ネットラーニング
コースウェア事業部
栗原 美穂 さま

■視聴期限:
2025年11月30日


【主催】東日本電信電話株式会社
【共催】株式会社ネットラーニング

K24-03862【2501-2511】 

個人事業主の方は屋号または「個人」と記入してください
郵便番号を入力すると「都道府県」と「市区町村」が自動で表示されます。
都道府県を選択してください。
※ご記入いただいた個人情報およびアンケート情報は、本セミナーを共催する東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)、株式会社ネットラーニング(以下、ネットラーニング社)において共同利用することとし、NTT東日本、及びネットラーニング社のプライバシーポリシーの定めに基づき取り扱うとともに、営業のご案内(広告・宣伝のメールマガジン含む)を行う場合があります。NTT東日本プライバシーポリシーネットラーニング社プライバシーポリシー※お客さまがNTT東日本の公式ホームページを閲覧した履歴を取得し、ご記入いただいた個人情報と併せ、NTT東日本、及びネットラーニング社が共同利用することとし、商品・サービス等のご紹介、ご提案およびコンサルティング、マーケティング、販売促進活動、サービスの向上に利用させていただく場合があります。 ※ご記入いただいたご連絡先宛てに、当社が取り扱っている商品またはサービスに関する営業活動上のご案内(広告・宣伝のメールマガジン含む)をさせて頂く場合があります。 ※共同利用の責任者:東日本電信電話株式会社 東京都新宿区西新宿3-19-2 代表取締役社長 澁谷 直樹

ボタンを押すとすぐに情報が送信されます。
ボタンを押す前にご入力内容を再度ご確認ください。